<当施設を主にご利用頂いている方>
①パーキンソン病の初期症状が疑われる方
〇からだが固まる(固縮)、足が出にくい(すくみ足)、手足が震える(振戦)など、パーキンソン病が疑われる症状がでてきた方。
〇不安なので何かしたいが、まだ症状が軽度などの理由により医療機関でのリハビリが行えない方。
②脳梗塞や脳血管障害による後遺症がある方
〇脳梗塞や脳出血の後遺症による手足の麻痺、歩行障害が残っている。
〇もっと症状を改善させたいが、日数制限など制度の理由により、満足できる質・量のリハビリを受けられない方。
③上記の方のご家族様、ご友人様
〇上記のようなお悩みのある方が、ご家族や知人にいらっしゃり、その方の心や体の状態が少しでも良くなるよう、何かできないかとお考えの方。

<当施設の特徴>
脳血管障害の方に向けた自費リハビリ施設も最近は増えてきています。また、元々利用できる介護施設やトレーニングジムなどもあります。
そういった施設と当施設の違いについて、ご利用者様の声を参考に述べさせて頂きます。
①不安を軽減してくれる認定理学療法士
医師やインターネットなどからリハビリなどの情報は集めているが、それらが今の自分の体の状態に適しているかわからない。
今、何を、どのくらい、どのように行った方が良いのか専門家の意見を知りたかった。
ここでは薬や体の気になったことは気軽にきけ、体の状態が変化するたび生じる疑問にもその都度答えてもらえる安心感がある。
②あなたの希望にそったオリジナルのリハビリプログラム
退院後、日数制限によりリハビリが週1回しか受けられなくなった。もう少しリハビリの頻度を増やしたいと考えていたところ、リハビリの担当者やケアマネジャーに紹介してもらった。
歩くだけでなく、手や体幹のトレーニングもしてもらえるのがうれしい。
また、リハビリだけでなくトレーニング設備もあるので、運動不足による筋力・体力の低下にも対応してもらえる。
③リーズナブルな料金設定なので、定期的・長期的な利用が可能
他の自費リハビリ施設に比べて1回あたりの費用が安い。そういったところは単発や短期で集中して行うところが多く、費用的にもずっと通い続けるのは難しい。
こちらは1~2ヶ月などでなく、長期的・定期的に利用したいと考えていた自分には向いていた。
④ご家族等サポートする方の安心感
親が神経疾患の診断をうけ、専門的にリハビリをうけられる施設を探していた。自分(娘)が仕事や子育てに忙しく、離れたところに住んでいるので、日頃から継続的に運動しているか、体に変調をきたしていないか心配だった。
こちらでは同じ方が継続的にみてくださるので、本人も私も気持ち的に安心できます。また、必要に応じて体の状態などを家族にも書面や電話などで報告してくれるので、普段の様子を直接見ることのできない自分にとっても安心しておまかせできます。
⑤他では受けられない神経疾患特化型の体幹トレーニング
手足や指のリハビリを受けられる施設は行ったことがあるが、体幹や肩甲骨などには何もしてくれなかった。こちらでは体幹や肩甲骨のリハビリもしてくれて、体幹が強くなった。おかげで、腰痛もなくなった。
手足の動きについても、こちらに来るようになって体幹トレーニングを取り入れてから、改善が少なくなっていた手足や指の動きも良くなり、歩行もスムーズになってきた。疲れにくくなったので、長い距離も歩けるようになった。

<どのようなリハビリを行っているのか>
①神経疾患の方専用の体幹トレーニング

②手足の麻痺に対する筋促通訓練

③スリングセラピーや施術による柔軟性upや筋緊張のコントロール

④カウンセリング

⑤自主トレーニング・セルフケアの指導

